2025年度問題チーフ紹介
今年度は「チーム千葉(問題チーフ:大木)」と「チーム北関東(問題チーフ:大塚)」の2チームで問題を作成します。
どちらの問題群を各地域の「最強位」「新人王」に使用するかは別途調整となります。
<チーム千葉>
問題チーフのお名前を教えてください
→大木研資
問題チーフの自己紹介をお願いします(所属サークル・クイズ歴)
→Qurio、Cencity、平和などでクイズをしています。クイズ歴は9年目になります。
問題選定チームの紹介をお願いします
→千葉大学クイズ研究会 ミルフィーユの卒業生を中心にしたチームです。
どのような問題群としたいかを含め、参加者にメッセージをお願いします
→簡単すぎず、難しすぎずをテーマに、クイズ歴の浅い新人王、地域最強を決める最強位両方で真剣勝負が成立する問題群にしたいです。
例題を5問程度載せてください
Q.昨年(2024年)60年ぶりに改訂され、新たに90以上の作品へ割り振られた、モーツァルトが手掛けた作品を年代順に整理した番号は何でしょう?
A.ケッヘル番号
Q.空港では離着陸が可能な期限時間のことを、一般家庭では子どもが帰ってくる期限のことを指す漢字2文字の言葉は何でしょう?
A.門限
Q.リベラル寄りのCNNとは対照的に保守的な報道姿勢を取る、アメリカ四大ネットワークの一角を成す放送局は何でしょう?
A.FOX(ニュース)
Q.ジャングルの奥地にあったため、スペイン人からの侵略を逃れた、1911年にハイラル・ビンガムによって発見された、インカ帝国の遺跡は何でしょう?
A.マチュピチュ
Q.オリックス不動産による「ペンギン相関図」も有名な、東京スカイツリータウンにある水族館はなんでしょう?
A.すみだ水族館
<チーム北関東>
問題チーフのお名前を教えてください
→大塚竜司
問題チーフの自己紹介をお願いします(所属サークル・クイズ歴)
→3年前までは筑波大学クイズ研究会(TQS)に所属しており、現在は茨桐会・モリモリ炒飯倶楽部などのサークルでクイズを続けています。クイズ歴は今年で8年目です。
問題選定チームの紹介をお願いします
→茨桐会やTQSからメンバーを募っており、大塚、小澤、江上、植木、藤田、前田、長濱、水野の8名から選定チームが構成されています。
どのような問題群としたいかを含め、参加者にメッセージをお願いします
→私は、地域クイズ最強位/新人王には様々な年代の方が参加されるという印象を持っており、クイズ大会への参加頻度にも差があると思います。また、各地域が新人王と最強位のどちらに問題を使用するかを決められるという点も特徴的であるため、どちらに使用されてもいいように問題群を作る必要があると思っています。そのため、北関東チームでは幅広い題材の問題を真摯な形で出題したいと思っています。
問題については、abcに準拠した、いわゆる「日常生活に根差した知識や、学校・職場で学べることをもとに正解できる」ものを基準としていますが、極端に難しい問題でない限りは、この基準からある程度外れた問題も出題されます。 問題文の長さについては、60文字前後の短文での出題が多くなると思いますが、出題する事柄を十分に説明するために必要であったり、短くすることで問題文の良さが損なわれてしまう場合は60文字にこだわらずに出題されることがあります。
私自身、問題統括の立場につくこと自体が初めてのことなので、何かと至らぬ点があるかと思いますが、北関東チームのメンバーと協力し、良い問題群を編めるよう精一杯尽力して参ります。
例題を5問程度載せてください
Q.映画『スター・ウォーズ』シリーズにおいて、1977年に公開された第1作は、「エピソードいくつ」にあたるでしょう?
A.エピソード4
Q.タロットカードや洋楽などから名前が取られている、漫画『ジョジョの奇妙な冒険』における超能力が具現化された存在を何というでしょう?
A.スタンド
Q.痛くない注射針の開発にも応用されている、生物が持つ機能や形態を様々な分野に生かす研究を何というでしょう?
A.バイオミメティクス
Q.狩猟免許を持っていればだれでも入会ができる、野生鳥獣の保護や狩猟の適正化を目的とした公益団体は何でしょう?
A.猟友会
Q.A4の書類を折らずに入れることができる、ビジネスシーンなどで広く用いられる封筒のサイズはいくつでしょう?
A.角形2号